« 工人舎 | メイン

2008年06月12日

●iPhone予約してまいました

たまたま通りかかったソフトバンクショップの立て看板に「iPhone予約中」と書いてあったのでおおっとばかりに聞いてみました。

わたし:予約できるんですか?

ショップさん:できますよ。もう20人ぐらい入ってます。

わ:え…もう!発売日に手に入れるのは難しいですかねえ?

し:いや、きっとだいじょうぶですよ。とは言っても正式な情報はまだ入ってきていないのでが。

わ:キャンセルできますか?

し:キャンセルしてもいいですよ。

わ:じゃあ予約していきます。8Gで。

し:8Gはブラックだけです。

とこんな流れで予約してきました。正式な発表があったらすぐに連絡くれるそうです。楽しみです。

2008年05月23日

●携帯でも自宅PC接続可能なサービス

ドコモ、自宅PC内のコンテンツを携帯電話で視聴できる「ポケットU」を発表

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/23/004/

月額525円で「ポケットUソフト」というサーバーソフトを自宅PCに設定するということです。

対応機種は902i以降、703i以降(一部除く)、らくらくホンシリーズ(一部除く)、F1100、HT1100ということでスマートフォンでも使えるのがうれしい。

2008年05月02日

●秋葉原の上海問屋に行ってきました

donya.jpg

秋葉原にオープンした上海問屋に行ってきました。通販と同じく安いものがリアルに購入できるのはとてもありがたいことです。

本日のお買いあげw

  • トランセンドmicroSD2G 899円
  • USBメモリみたいになるMicroSDリーダー 399円

すごく安い…

powerd by 楽市360
2007年12月12日

●工人舎秋葉探索

ちょいアキバオタクな私はであるが久しぶりに秋葉に行った。とはいっても2ヵ月は経ってないと思うが。で目的は工人舎のちっこいやつ。どんなものかをこの目でみてきた。

まずは中古の情報
■ソフマップ中古■
XPでCPU500MHzが69800円
VISTAでCPU600MHz、100GBが80000円程度
VISTAでCPU800MHz、120GB、HDD付きクレードルで100000円程度
けっこうたくさんあった。ということはすぐに手放す人が多いか。

■新品■
イーモバイルを契約すると3万円引きであるのでオフィスなしもでるなら支払いは8万円程度です。もちろん2年縛りで違約金は2年に満たなかった「月数×2000円」らしい。

■液晶■
新型のvistaモデルは液晶の解像度が1024×600できれいです。800×600モデルはなんとかOKか、というレベル。

■起動■
VISTAであっても以外に早い。自宅母艦のVAIO TYPE-SZと変わらないか。現状VAIOはダウングレードでXP利用だが。

■キーボード■
LOOXはさすがに両手打ちもきついが工人舎はぎりぎり可能なサイズ。かつてリブレット60でキーボードが使えなくて手放したことを思い出す。

■まとめ■
けっこういいじゃない工人舎、という感想です。もう少し安ければ最高だがWindowsがのってこの価格はすごいかも。重量はレッツシリーズと大差ないがこの底面積の小ささは魅力だ。メインPCの横に並べてサブとして使うにはこの大きさは捨てがたいしテーブルの小さなカフェでは重宝する。

2007年12月11日

●Eee PCに思う中途半端なものは難しい…だが

Eee PCの人気に触発されまたしてもミニPCに気をもむ私です。昔から小さいもの好きですので初代リブレットを所有しこれまた初代シグマリオンをいじくり回しましたが結局のところ小さいものはあまり使えない…と悟ったわけであります。

小さいものというか中途半端な大きさのものは使えない…と言った方が正確には正しい。X02HTのように毎日持ち歩けるぐらいに小さいとこれはすごく便利。ところが毎日持ち歩かなくても大丈夫かもしれないPDAというものはまた別である。h1920みたいに小さいものは持ち歩けたがLinux-Zaurus C860になるとおっくうになる。微妙なものである。

ですがLinuxはいじれないくせに大好きなわけでEee PCが非常に気になるのです。中古のLinux-Zaurusをわけもなく導入しようかと思っていた矢先にEeePCのことを知り人生の波にのるがのごとく当然惹かれまくったのです。

で非常に似たスペックの工人舎のものと比較してみた。2007.12.11追加でLOOX Uとも比較を追加

ASUS Eee PC 工人舎 SA1F00A  LOOX U
OS

Linux
(WindowsXP互換ハードウェア)

WindowsXP  Windows Vista Home Premium
モニタ 7インチ800x480 7インチ、800x480  5.6ワイド1024×600
CPU Celeron M 670Mhz AMD LX800  インテル A110 800MHz
メモリ 512M DDR2 512M  標準1GB(DDR2 SDRAM PC2-3200)
記憶デバイス SSD 4GB 40GB HDD  40GB(Ultra ATA/100、4200)
ネットワーク 10/100Lan Wi-Fi 802.11b/g

10/100Lan Wi-Fi 802.11b/g
Bluetooth Ver.2.0+EDR

 10/100BASE
IEEE802.11a,b,g
サイズ 225x165x21~35mm 218x163x25.4mm  171×133×26.5~32.0mm
重さ 920g 960g  599g
価格 58800円(PocketGames 79800円  139800円

Eee Pcと工人舎はそっくりです。ですがLinuxが最初からきれいに動作するのがうれしい。XPは自力でどうにか入れられるかと思うがLinuxを自力でいれるのはつらい。

LOOXの圧倒的なちいささが目につきますね。いまならBluetooth付のアスキーコラボモデルもクーポンで16%引きみたいです。130,032円でBluetoothワンセグ付ですからお買い得(^_^)

http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1230

楽天で検索したお買い得な情報。旧型ですがOffice付でSA1F00Jが安いですね。

powerd by 楽市360
2007年11月17日

●X0T予約受付中です。

やっとですがX01Tが発売決定したようです。

新スーパーボーナスに加入しないで購入の場合で93,120円です。最近オンラインショップの価格がずいぶんと高くなりました。とは言ってもこのくらいの価格が適正なのかもしれません。

2007年07月07日

●いやあiPhoneってすごいですね

伊藤浩一さんのところのiPhone動画があります。すごすぎます。

操作性もすごく良さそうで期待させてくれます。日本での発売が待ち遠しい。

iPhoneレビュー

いとうSNSでiPhoneを入手した方いました。写真をお借りしました。いや~、本当に素晴らしい端末です。(実は内緒でちょっと触らせてもらいましたが、感動しました)

http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20070706/p1

2007年01月30日

●MTMailエントリ

MTMailエントリーテストです。

改行のテスト

2006年12月21日

●PCリフレッシュサービスはすばらしい試しみ

PanasonicのLet'snoteR1を今更ながらに愛用していたりしますがこんなうれしいサービスが始まっていました。

PCリフレッシュサービス

アンケートに答えるとバッテリーが特別価格の1万円で手に入ります。(R1・R2/T1・T2)

その他、無料でキーボード、トップケース交換などをしてくれるそうです。レッツラー要チェック(^○^)

●キングソフトのセキュリティソフトはいいと思う

母艦パソコンのセキュリティを前からどうしようかと考えていて有名なウイルスバスターやNorton Internet Security 2007一体どれがいいのか?ちょうどITmediaに比較記事があったのでまた考えてみた。

ITmedia→http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/14/news072.html

前に有名なソフトを数本、試用したことがありますが急に大きなウィンドウが開いたり、なんかやっているぞ、という張り切った動作がどうしても好きになれずにウィルス対策は基本的にはしていませんでした。時々オンラインウィルス診断などをやって安心していたぐらいです。しかしこのITmediaの記事を読むとNortonなどもなかなか好成績をたたき出していますね。ですがちょっと価格が高いかな…。

そして最近、この中国の会社だというキングソフトのKINGSOFT InternetSecurityを試用していたのですがすごく快適です。作業中に変なウィンドウを開くこともなくPCが重くなってしまうこともなく控えめな動作が気に入っています。なによりログイン前からセキュリティ機能が働いているという。その意味合いがよく渡らないのですが(^_^;

なにより価格が安いです。年間980円でこの性能なら文句は無いような気がします。しかもいまなら無期限版が1980円です(^○^)

2006年12月12日

●携帯各社の料金プラン比較

すっかり世間を騒がせたがいまや落ち着きを取り戻しつつあるソフトバンクの携帯料金を考えてみた。

ゆっくりと見てみると各社それほど料金に差はないことがやっぱりわかった。

注意:比較はあくまでわたしの使い方、通話はほとんどしない。メールやWebがほとんど。という使い方においてまとめている。
料金は税金部分など細かなところはざっくりと概算にしてあったりする。くわいしい金額は各社を参照すること。

料金プランまとめ

ソフトバンクと
各社比較

基本料金(割引時)
無料通話 

通話 パケット メール送受信
(パケット定額加入時)
ゴールドプラン 2880円
0円
20円/30秒 0.2円 3円(1.2円60%off)
ソフトバンクへは無料
オレンジプラン(X)
エコノミー
2500円
2000円(50分)
10円/15秒 0.1円 3円(1.2円60%off)
オレンジプラン(W)
Sプラン
2977円
2000円 (62分)
16円/30秒 0.2円 3円(1.2円60%off)
比較
au Sプラン
3133円
2000円 (62分)
16円/30秒 0.2円

2.2円(0.88円60%off)

比較
WILLCOM 定額プラン
2900円
0円
10円/30秒
13円/30秒(携帯へ)
0.021円 pdxドメイン無料

こうやってみてみると定額プランというものは無料通話がないので使い方によっては得でもなんでもない。WILLCOMであってもだ。

使い方シミュレーション

通話30分/月
料金
メール1000通/月
の料金

総支払額
基本料+通話+メール

総支払(条件見直し)
基本料+通話+メール

ゴールドプラン

すべて他社
1200円

すべて他社
3000円
 2880+3200=6080円 半分だけ他社
2880+600+1500=4980円
オレンジプラン(X)エコノミー 1200円 3000円  2500+2200=4700円 パケットし放題
2500+0+1000+300=3800円
オレンジプラン(W)Sプラン 960円 3000円   2977+1960=4937円 パケットし放題
2977+0+1000+300=4277円
au Sプラン 960円 2200円  3133+1160=4293円 ダブル定額
3133+0+1000+300=4433円
WILLCOM 定額プラン 780円 0円  2900+780=3680円 2900+780+0=3680円

軽くメール1000通ぐらいのパケット量であればそんなに大きな差はないがソフトバンクのゴールドプランは高い。ホントに限られた使い方であれば非常にお得になるのであろうが現状は選ぶ理由がみあたらない。

そして実はWILLCOMの定額プランもそれほど安くはないことに気がついた。ただしWebを目一杯使うのであれば話は変わる。定額のMAXが携帯各社とは段違いに安いからだ。

2006年12月11日

●ソフトバンクのメール送受信料金の怪

J-PHONE時代には携帯メールの最先端だと思って愛用をしてきましたがあのころメール一通送るのに3円というのはとても安く思えたものでした。しかし時代は変わりメール一通ではなくパケットという容量の基準に代わりだのにまだあのころの呪縛にとらわれている旧ボーダフォン、現ソフトバンク。そのメール読み出し送信料金はやっぱり旧態依然…。

カタログにはメール送受信料金は最低の1.5Kバイトまで3円と記載されています。ここにJ-PHONEの呪縛が残っていた(笑)

Webでの料金計算はパケットですがなぜにメールは容量によってがっちりとわけているのでしょうか?全角250文字1.5Kバイトまでのメールは3円ですがパケット計算すると1500/128*0.2=2.34円です。オレンジプラン(X)だったら0.1円/パケットですので1500/128*0.1=1.17円です。3円ではぼったくりです。ソフトバンクは3Gではこのようなよくわからない料金プランになっています。スーパーメールと呼ばれていた3G以外ではパケット計算をしているのですが…。

またパケットし放題ではメール送受信料金は60%オフにて計算となっている。この場合はどのような計算テーブルなのか?パケットでのテーブルでは計算できないように思うがパンフレットに表示されているテーブルはパケットでの折れ点のみである。 明細書をみるとたぶん…料金を60%オフしているようにもみえるがわたしにはよくわからない。

auではメールの容量によってメール送受信料金が決まるような記述になっているからわかりやすい。

2006年11月24日

●携帯とウィルコムのデータ定額について

1パケット=128バイトだとすると携帯各社のデータ定額の最低サインは12250パケットですので全角250文字程度のメールを1.5Kバイトとすると約1000通ぐらいになります。メールのみのライトユーザーならばこのくらいかもしれませんがPCサイトブラウザなのでWebを使うとMAX52500パケットまで一瞬でいってしまうでしょう。

この点はウィルコムは最低サインのパケットが10万パケット、MAXが36万パケットですから通常の人であればMAXまで行かないと思います。ウィルコムはWebをやる人にはお財布にやさしいです。ですが通信速度の遅さに耐えられるかどうか?ですが。

わたし的な使い方の場合、トータルで6000円を超えないことは嬉しいです。
au、ボーダフォンのときには8000~1万円でした。

2006年11月17日

●ソフトバンクの複雑怪奇な料金プランを診断してくれるソフト

携帯料金プラン選択支援「ソフトバンクプラン診断アドバイザー そふあど!」

複雑怪奇なソフトバンク携帯を選択肢に考えている人に朗報です。このソフトはソフトバンクを使っていいのか? 使うのならどのプランかを診断してくれ、しかも毎月の金額も計算してくれる。とてもおもしろい。 現在の契約プランと比較してこれからの携帯ライフに役立ててもらいたい。

「ソフトバンクプラン診断アドバイザー そふあど!」v1.00

を使ってわたしの場合を診断すると「オレンジプランXエコノミー」とでた。そんなプランもいいかもな… ぐらいに考えていただけにやっぱり!と言う感じ。

ちなみに選択肢をいろいろいじっていると「ゴールドプランには罠があります!!」 と言ったメッセージが出現することがある(笑)

「ソフトバンク料金計算シミュレーター」v0.31

は月々の支払額を計算してくれる。よくキャリア会社のWeb診断ににあるような感じだ。だがこのソフトはとても細かい。

今回Webで使うパケットを最小限20000パケットくらいで見積をした。たとえば「X01HT」 でWebを使うシーンを無線Lan環境だけにとどめて使うというのは運用可能だろうか? どうしてもWebで調べ物をしなければいけないときにだけ3G回線につなぐ。

今現在W-ZERO3でもWebにつなぐのはカフェなどで調べ物の時か駅のホームで乗換案内を見るときぐらいだろう。 W-ZERO3は通常やっぱり接続速度が遅いこともあって道ばたでWebにつなぐ気にはあまりなれないからだ。

やはり通信速度は魅力的だ。

2006年10月19日

●ノイズキャンセラーヘッドホンはどうでしょうか

最近家のまえで道路工事をしていましてすごくうるさいのです。 そこでノイズキャンセラーというものは効果があるのか気になって調べてみました。

商品としての売れ筋はこのあたりなのかな。安くてお手頃価格ですのでお試し的。

Philips (フィリップス) ノイズリダクションイヤーフォン (SBC-HN110)

PHILIPS SBC-HN110 ノイズリダクションHi-Fiヘッドフォン

【全国送料300円】Creative Headphones HN700Creative ヘッドフォンHeadphones HN-700 HN700

しかしそれほど評判はよくないような。人それぞれと言った感じです。使わないとわからないような気がします。

かれこれ15年は昔になるでしょうか。日産のブルーバードにアクティブノイズキャンセラーがつけられる車種がありました。 わたしはちょうど開発者の人と一緒に仕事をする機会があったのでその車に同乗させて頂いたときにエンジン音がとてもシルキーに上質な音をだしながら車がするすると加速していたのに感動したものです。 車がそういう音を出していたのではなくてそういう風に聞こえるようにノイズキャンセラーがチューニングされていたのですね。 すばらしい技術だと思いました。

しかしチューニング中のアクティブノイズキャンセラーはものすごい「キーン」 という高音を発したりしていたので一歩間違えると騒音発生器になりかねないものでした。 簡単なシステムで安く売られているものはホワイトノイズが多くてノイズキャンセル効果がすくないと思われます。 安全方向に振りチューニングに時間をかけないようにして開発コストを下げているからです。

2006年08月05日

●バッテリー持続時間

W-ZERO3esのを通常の携帯と同じように持ち歩いています。時々取り出しては
メールの着信があったか、時計替わりに時間を確認したりとちょくちょく起動
させています。

そしてnPOPでPOPメールを確認すること数回。
さらにOperaブラウザで現在製作中のWebサイトの確認作業に重宝しま
す。

そんなこんなで夜にはバッテリーのメモリが一つ減って2つになっています。
さすがにバッテリーはもつとはいえません。最近の携帯電話でも2日ほどしか
もたなかったりしますからこの明るいきれいな液晶ではしょうがないかなとは
思います。

予備のバッテリーは必要かな、と考えてしまいます。この夏休みの旅行ではW-
ZERO3esを1週間相棒として連れていきます。ACアダプターだけで乗り切って
レポートします(^o^)

もちろんこのレポートはW-ZERO3esで書いています。

●テスト投稿

投稿確認。ubicastから

2006年07月24日

●ubicastからメール投稿

ubicastがMotaaleTypeの為のメール投稿システムを提供してくれました。無料とはすばらしいです。さっそく携帯から投稿です(^O^)/

2006年06月28日

●エネループのすごさ

【買ってすぐ使える、充電もできる使い捨てない電池】サンヨー エネループ 単3充電池4本入 HR...

サンヨー エネループはものすごいです。 電池を定期的に使用する人はぜひ購入してください。

楽天で購入

デジカメリコーGX8用とMp3プレーヤー用に試しに購入してみました。

購入したのは3月ですがそれから先日までGX8には入れっぱなしだったのですがその間時々の使用に問題なく使えていました。 今までの充電池でしたらば明らかに自己放電して使用不可能な使い方です。

eneloopMP3プレーヤーに買った単4型は先日まで使用せずに放置してありました(笑)思い出したように入れてみるとマンガン電池やアルカリ電池のように何事もなかったかのように動作します。

厳密な計測を行うのでなければデジカメの撮影枚数やMP3プレーヤの演奏時間に差を感じるほどではなく、 普通の電池と同じ感覚で使用でる手軽さは特筆ものです。充電しておいて使いたいときに放電していた… というのが従来までの充電池ですがこのエネループにはそれがありません。

この自己放電の少なさを物語るかのように購入時にすでに充電したままで小売りされているという恐るべしエネループなのです。 買ってそのまま使える充電池。そしてなくなったらおもむろに充電。

これは買ってそんはありません…

2006年06月12日

●W41CAでauに舞い戻り

えっと…

私結局またしてもauに戻ってしまいました(^^ゞ

au W41CA 機種変更 25ヶ月以上ACアダプター付11,090円ACアダプター無10,290円まえから気になっていたW41CAです。夏モデルも発表されて値段もすごくこなれていました。 そして夏モデルのW42CAにものすごく惹かれるのですけれども私的にはPDA的な使い方をしたいのでクレードルが欲しかったのです。

W42CAはとてもかっこいいですけれどもその防水性能のためコネクター類へのアクセスが悪いのですよね…

そして最近ちょっといろいろ事件がありまして携帯での連絡がおおかったので電源を入れずに保管してあったauA1402Sを緊急で持ち歩きました。 そこでわかったのですが緊急時に必要なときに限ってその場所でVodafoneの電波が入らない…

auは問題なく電波をキャッチしていたのに。そんなことが数回ありました。ですからVodafoneはしばらくお休みです。 ソフトバンクモバイルになりますし(笑)

安いW41CA情報

しかし905SH 新規契約これはおもしろいです

2006年05月17日

●VGAカードファン換装2

SAPPHIRE RADEON9600ProのチップファンをSANWA SUPPLYからでているVGAチップセット用クーラーセットに換装してみました。 サンワダイレクト価格で取り扱っている製品です。

R0010400

まずは標準のVGAクーラーを外します。初めてGPUというものを間近で見ましたがCPUとそっくりです。まあ当たり前ですが…。

R0010401

そして換装後です。しっくりきてますね。取付穴が二つ空いていますので問題なくジャストフィットです。

VGAファンの電源ですが電源コネクタが通常のマザーボードなどについている3ピンのものなのでVGAカード上のコネクタには刺さりませんのでマザーボード上のケースファン用についているコネクタから電源をとります。

マザーボード戻して電源を入れると…音がステキ(゜◇゜)ガーン

6000rpmとパッケージに書いてありますがそのとおりにブヮーンと唸ります(-_-)やっぱり…

ということでファン回転数をソフトウェアで制御します。 AX4GPro(Intel845G)はファン回転数を制御できるようにはなっていないのですがSpeedFanというソフトを使うことである程度の制御ができます。 しかも温度によって自動的に回転数を変化させることもできるのです。

ただしこのマザーボードではあまりうまく回転数はいじれません。が私の場合、 CPUファンの最大回転数を2400rpmから1900rpmに落とし、 CPU温度が40℃に近づくまで回転を止めることで非常に静粛性の高い静音PCとして活躍しています。

さてこのSpeedFanを使ってVGAファンの回転数をみると5400rpmほどです。これを回転数の設定で5% まで落として4200rpmにしました。結果、 まあキーボードをカチャカチャいわせているぶんにはまったく気にならなくなりましたが深夜の部屋では少し気になるかな、 レベルまでになりました。

SpeedFanの情報(Google)

2006年04月28日

●ホームページ・ビルダー10のブログ投稿機能

ホームページ・ビルダー10にブログ投稿機能が追加されたと発売前から聞いてはいましたが、ubicast Bloggerを使っていますのでその評価をまだしていませんでした。ホームページ・ ビルダー9を現在ときどき使用していますのでバージョンアップには興味があります。

ブログの種類としてMovableType3を択し投稿先のアドレスを指定するとスタイルシートを適用しようとしますがあえなく失敗しデフォルトのテンプレートが使用されます…

ひとまずテキストだけを書いて投稿すると問題なく投稿することができました。しかし実際のソースが見えないのか? タグの確認がしたかったりちょっと修正がしたいときに困る。

投稿済みの記事の修正も可能だ。記事取得中や投稿中の動作がアナウンスなしに行っているのでフリーズしたかと思ってしまいます。 お待ちください表示ぐらいは欲しいと思う。

修正済み記事の投稿時にカテゴリを再度指定しなかったら投稿されずに処理が終わっていた。動作がなぞ。

2006年04月24日

●GX8長時間露光

真夜中の部屋で百合の花が開いていたので三脚固定で長時間露光をしてみました。
ノイズも思ったよりも少なくて許容範囲です。マニュアルの撮影ができるのはとても楽しいですね。
フォーカスがオートでは合わなかったのでマニュアルフォーカスにしました。

R0010405

RICOH Caplio GX8 2s f/4.3 ISO200

2006年04月18日

●VGAカードファン換装1

R0010398 レースゲームがやりたくなったのでVGAカードをYahoo!オークションで入手しました。

今まではゲームはしないと決めていたのでIntel845Gのチップ内蔵型のグラフィックをそのまま不自由なく使用していました。 ネットやメールちょっとした画像修正であればまったく問題を感じたことはなく快適な状態でした。 そしてなにかデバイスが増えることによる弊害の方が気になっていたのでマザーボード単体での使用を基本としています (ATXケースがいらないという噂…)

さてなんのゲームをやろうか…?

  • Colin McRae Rally 3
  • Grand Prix3
  • Richard Burns Rally

とデモ版を動かしてみます。845Gの内蔵ビデオでもなんとか起動はしましたがさすがに「Grand Prix3」以外は動きません。

そこで調査の結果RADEON9600Proを入手することに決定します。

新品では最低8000円程度のようです。中古でも店頭では6000円~ぐらいしますのであまりお買い得感はない感じがします。 そこでヤフオクです。5000円以下での落札を考えて今回「SAPPHIRE RADEON9600Pro」を手に入れました。

動作は快調です。Richard Burns Rallyがぐりぐりと快適に動きます。 Celeron2.0Gでもこんなに動くとは思いませんでした。

Richard Burns Rallyは楽天で新品ですと5000円程度と高いですがヤフオクでうまく買えれば3000円以下で入手できます。
レースゲー好きな人には絶対おすすめです。

参考までにPCスペックは
AOPEN AX4GPro(Intel845G) + Celeron2.0G + SAPPHIRE RADEON9600Pro

が…

しばらく使っているとFanから若干ですが異音がすることに気がつきました。困った。 やっぱり新品の方が良かったかも(^^ゞ

ということでSANWA SUPPLYからでていますVGAチップセット用クーラーセットに換装してみます。
サンワダイレクト価格では2980円なのですが秋葉の九十九電機では980円でした(-_-)
どういうことでしょう??
もちろん他店でも2980円でしたので九十九は特別安いのでしょう。

つづく…

2006年04月05日

●RICHO Caplio GX8がきました

IMGP0960

 RICHO Caplio GX8です。 新しいカメラが仲間入りしました(^_^)これまでに使用していたものはPENTAX Optio S5iです。

楽天最安値33800円、中古ならば30000円ぐらいです。 オークションでも30000円オーバーで取引されているようなので新品が安く手に入れば一番いいのですが秋葉の安売り店では店頭在庫がありませんでした。 ネットにはまだ在庫があるようです。

さて今回GX8を選んだポイントは

  • 35mmフィルムカメラ換算で28mmの広角レンズ
  • 広角側でf2.5と比較的明るいレンズ
  • 広角で1cmまでのマクロ性能
  • 絞り優先、マニュアル撮影が可能
  • 外部ストロボ取付可能
  • ヒカル小町使用可能(Optioは使用できなかった)

室内での撮影が多いので外部のストロボ、そして多灯ライティングが可能になるヒカル小町を試してみたかったのです。

多灯ライティングと広角の撮影をこれから徐々に試していきますね。

R0010321.JPG

  RICOH Caplio GX8 1/1250 f/2.5 ISO64 28mmワイド端

2006年02月28日

●W41CAの安売りの情報

au W41CA 新規 充電器つき フルオプション加入 0225アップ祭10ここでちょっとW41CAを購入検討として値段を調べてみました。

ネット通販だと安いのですね。


au W41CA 新規 充電器つき フルオプション加入 0225アップ祭10
新規8888円ですがフルオプションが必要。

機種変ではこちら
W41CA au機種変更 携帯電話(13ヶ月以上使用機種変更) ACアダプタセット
ACアダプタ付きで15,745円

W41CAは機種変で店頭だと20,000円くらいしますので魅力的な値段です。 機種変でも番号切り替え作業で使えない時間は10分ほどと言うことですので店頭とほぼ変わらないサービスで変更が可能なようです。

W41CAの魅力点のおさらい

  • クレードルが付属するのでOutlookとの同期が簡単
  • カメラ性能の高さ
  • 高スペックながら従来機より大幅に小型化
  • ワイド画面で閲覧性が高い

私にとってはOutlookとの同期が魅力です。 Vodafone702NKⅡの置き換えカレンダーPapyrusの代わりになるでしょうか?
カメラ性能の高さも702NKⅡの今となっては見るべきもののないカメラ性能に比較すると魅力です。 そしてQRコードも使える(^_^)

マイナス点

  • POPメールがない
  • Bluetoothがない
  • カスタマイズ性がものすごく低い!!

POPメールはWebメールで代用しようかとも考えます。
なんにせよauはがんじがらめでいじれないのがとってもさびしい!とは言っても基本性能の高さでできないことはほとんどないのですが。

いやはや。悩ましい…

2006年02月15日

●ニンテンドーDSがOpera搭載だ

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/15/news061.html

ニンテンドーDSがOperaとATOKを搭載するようですね。そしてワンセグ放送にも対応。すばらしいです。

OperaとATOKがついて3800円なんてPDA用との価格差がすごくあります。 やはりたくさん売れるものは手が届きやすい価格になるのでしょうか。とは言ってもものすごく魅力的です。はやく手に入れて試してみたいと 「大人買い」心がうずきます(^_^)

2005年11月15日

●京ぽんを便利に使う

◆メール受信

メールキー → 3キー長押し
POP受信がたったこれだけの操作で完了。これはすごく便利。

◆メール送信

2桁以下の数字 → メールキー → 上キー
という3回の操作で新規メールの本文作成モードになる
本文を書き終わったらF1キーで送信終了

この二つの動作がとても気に入りました。
PDAでPOPメールを受信するよりもすごく簡単ですが、選択受信ができないのが残念ですね。
私はそれほどたくさんのメールを受信しませんので全然問題なしです(^_^)

●ホームページビルダーでブログ投稿

IBM ホームページ・ビルダー - Japan

ホームページビルダーがバージョンアップしてブログの記事の編集、投稿ができるようになりました。

しかしテンプレートの作成はできないようですね。
現在のホームページビルダーバージョン9ではMovableTypeのテンプレートを読ませると当然のことながらタグを破壊しまくります(笑)

投稿や過去記事の編集だけならちょっと使い勝手が悪いところもありますが「ubicast Blogger」とかのブログエディターを使えば無料でそれなりに使えます。

ですがテンプレートの作成や、ブログエディターの生成するタグが気に入らなければやっぱり手修正が必要なのはあいかわらずなのかもしれません。

MovableTypeがもうすこし使いやすくなって欲しいという思いもありますが少しだけ人よりもスキルが必要だからこそ使えるという優越感(^^ゞそんなことも大切な要素かもしれないなと思ったりします。誰にでも使えてしまったらパソコンヲタもきっといないでしょうから。

2005年11月10日

●auからのキャリア変更をふまえての京ぽんレビュー(今更版)

auからのキャリア変更を考えての使用感をあげてみます。

京ぽん使用感(ほんっと今更…でごめんなさい)

良い点

・東京メトロではまず電波状況に問題なさそう
・圏外から車両がホームに入ったときの電波のつかみ方はau携帯よりもWILLCOMのほうが早い
・通話品質はよい
・POPメールが標準で受信可能なのはやっぱり便利
・PCサイトが見れるのは本当に便利
・自サイトのブログMovableTypeに投稿可能
・アドレス管理や壁紙などの画像管理、受信メールの管理が標準でパソコンから可能なのはすばらしい
・auのWinでないEZWeb閲覧よりも格段にOperaブラウザは接続容易
 →WinでないEZWebはつながらないことが多くてしかも有用な情報がなかなか手に入らなかった…(使ったのは乗換案内ぐらい)

悪い点

・自宅マンションでは電波がふらつくようで通話中に音声が途絶えることがある
・絶対的に言えばau携帯に比べ電波が入らないところはやっぱりある
・もっさり…
・Operaでのカーソルがあたっている位置がよくわからない
 →テキストボックスやボタンにカーソルがフォーカスされているのか?見にくくないですか?
・テキストファイルってどうやってみるの
・Operaでの最後に見たページ(ラストページ)は接続しないとみれない?
 →EZWebでは前回画面で閲覧可能だった
・乗換案内とかのページは保存ができない?
 →スモールモード時、gooモバイル路線

総合

・京ぽん2や新型端末はきっとすばらしいことでしょうね~
・山で遭難したとき、人里離れたところに監禁されたとき、たぶん役に立たない…
・カスタマイズができるのはほんとうに楽しいし自分好みに変化させられる
 →きっと上記の悪い点も使い方を吟味すればほとんどが解消されるような気がしています

まとめとしては電波状況に若干の不安を残しますが通常の使用範囲内であれば問題ないと思えます。 ちょっとしたWeb閲覧であればPDAはいらないのではないかと思えてしまうほどの性能を秘めています。すでに既出の通りに問題なく使える、 と感じました。ただどうしても電波の入らない地域を補うためには、大事な用件を通話するには携帯がいいのか…とも思います。 両方のキャリアを持つのがベスト。

2005年11月09日

●今更いまだから京ぽん(^^ゞ

本当に今更ながら京ぽんことWILLCOMのAH-K3001Vを入手しました。

京ぽん2や新型のWILLCOM端末に非常に興味があったわけですがたまたま最近よく行くヨドバシ秋葉に京ぽんのOperaを実際に使えるデモ機が置いてあり、 使ってみると意外にも使えるのではないかと思ったのが今回のきっかけです。 もうひとつ決定的なことに現在使用中のauソニーエリクソンA1402Sの「くりくり」 ジョグダイヤルがバカになってしまったので使用不能に陥ったことが最大の要因ではありますが。

京ぽん2ことWX310Kはもう二週間もすれば市場にでまわりますが新規19800円と少々値段が高いです。 私にとってPHSという端末はどこまで許容できるのか、それが一番気にかかっています。昔、 J-Phonを使っていたころ自宅での電波状況が悪く、メールの遅延にイライラした結果、 auにキャリア変更したところとても調子がよくなったいきさつがあるのでいくら都心では問題ないと言われている最近のWILLCOM、 PHSとは言え不安が大きかったのです。

ということもあって、試しに使ってみようと考えました。初代京ぽんならばうまくすると1円で手に入ります。 それならば私の行動範囲内で使えなかったとしてもあきらめがつくのです。そして秋葉を巡って990円で年間しばり無しで購入しました。

auからのキャリア変更に関して使用感は明日…

2005年10月12日

●読書の方法

カフェで読書、思想にふける…の図です。

読書の際のTungstenCはメモ取り、辞書引きに活用されます。メモには必ず読んだ本の名前、 日付、ページを記載しています。メモ取りにはPsMemoを使用させていただいています。 日付はアイコン、ショートカット+Yキーで入力できます。

辞書はWordSpeakerで富士通スーバー統合辞書2000の広辞苑と英和・ 和英中辞典を使って連想される他の単語を調べたり語録帳に新しい単語をネタとして書いています。WordSpeakerは現在PalmOSで使える唯一のEPWING辞書引きアプリです。 使い勝手はよいのですが欲を言えばDAのようにメモ帳やDOCリーダーからの「ちょっと引き」ができればよかったです。 TungstenCの場合アプリの切り替えは瞬時ですからそれほどには困らないのですが…

そして忘れてならないのが手書きのメモ帳です。PDAにメモするのはあとから使いたい語句であったり、 ブログの記事として引用したいもの、データベースとして残しておきたいと思ったものを入力しています。 ひとまず目に付いたり考えがまとまっていないダラダラ書きたいものは紙の手帳に勝るものはありません。

最近使っているのはMnemossyneというマルマン株式会社の社会人向けのリングノートです。 写真では本の下にかくれているのですが見えるでしょうか(笑)このノートは一番上にタイトル欄があって報告書のような使い方もできます。 ミシン目がついているのでぴりっと切り取ってビームができます(笑)表紙が樹脂でできていてしっかりしているので手に持ったままでもそれなりに書くことができます。

 

2005年09月23日

●なにげにDoCoMoってよい?

アイビス、3分割画面のメールiアプリ「ibisMail」のβ版

DoCoMoの携帯は一度も使ったことは無いのですがPDAで一生懸命にやろうとしていることが携帯でできてしまうのですね。画面は小さいし入力も面倒ですがいろいろなアプリがあるのはauユーザーとしてはうらやましくも思います。

スマートフォンをはやく導入して行かないと日本の携帯が世界一だなんて通用しなくなってしまいます。すでに携帯端末ではおおきな遅れを感じるのは私だけなのでしょうか。PDAは衰退してしまいましたがスマートフォンで盛り返して欲しいです。ちいさい電子機器が好きなので魅力ある商品をたくさん提供してもらいたい。なんて個人的な意見になってしまいました。

最近ふと携帯を変更しようかと思って調べていたのですがDoCoMo以外だからこそできる事って少なくなってしまったような気がします。端末の魅力も昔はDoCoMoにはないものがあったので一度もDoCoMoは使ってこなかったのです。

auのG'zOneType-Rは特別に光って見えます。こんな楽しい端末を提供して頂きたいです。

がんばれ。日本の技術者たち!

2005年09月18日

●オープン記念買い

行ってしまいましたYodobasi(笑)3連休の初日と言うことも重なってものすごい人でした。そして売り場が巨大!
これからは秋葉に行っても大概のものはここでそろってしまいそうです。ちなみにヨドバシカメラマルチメディアAkibaで「みんよど」 との愛称がついております。

ビル内にはカフェや食事どころも充実していてとても便利。一階にあるサンマルクカフェはチョコクロがおいしいです。

PCパーツコーナーも充実しています。さすがは秋葉。玄人志向の専門のコーナーなんてものもありました(^^ゞ

yodobashi

それでもって、オープン記念に私もなぜか衝動買い(^^ゞ

これです。

keyboard

MicrosoftWirelessOpticalDesktopEliteです。

特にオープン特価でもないのにこの時ぞとばかりに買ってしまう事ってありますよねぇぇぇ…
来ているお客さまを見ているといつもと同じ値段で売られているもののコーナーまでものすごい人だかりだったりしていますもん。 きっと私と同じようにオープン記念に「買っちゃおう♪」なんて人がたくさんいるに違いない!!

キーボードの使用感はまた後日に(^_^)

2005年09月16日

●かなり行きたかった

ヨドバシAkiba

実は手帳にオープンの日を記入していたりして…(笑)

今後の秋葉巡りの定期循環コースに入ると思います→私

2005年08月23日

●久しぶりに動画をつくってみた

PC内に撮りだめしていた動画ファイルがいっぱいになってきたのでDVDビデオ化しました。

いままでのやり方
TMPGEnc DVD Author1.6 → DVDShrink で一枚のDVDディスクに7G程度の動画を1層メディアの4Gまで圧縮して焼いています。
最近TMPGEnc DVD Author2.0が発売されトランスコーディングが搭載されたので手順の短縮化と、 もしかしたら時間も短縮されるのではと試用版を試してみます。

結果

  • TMPGEnc DVD Author1.6で7G程度のMPEG2をオーサリング約20分
    DVDShrinkで1層メディアにトランスコーディング約60分(圧縮の品質の設定なし)
  • TMPGEnc DVD Author2.0で7G程度の同じMPEG2をオーサリング& 1層メディアにトランスコーディング約1時間30分

時間的には特にメリットはありません。ただしTMPGEnc DVD Author2.0は 「インテリジェント2passトランスコード」をしているそうなので画質がきれいなのかもしれません。 ただし私はそれほどは画質にはこだわらないのとテレビで見るにはそこまでの画質がいらないと思っていますので昔から画質に定評のあるTMPGEncシリーズは過剰な使用なのかもしれません(笑)

とはいってもTMPGEncエンコーダをフリーでずっと使わせていただいている私は、 ペガシスさんのユーザーインターフェースがとってもよくできていて説明書を読まずしてでもそれなりに使えてしまうわかりやすさが好きで他のソフトはもう使えません。 でもいかにもVCで作ったような殺風景なメニューは一般の方には好かれないでしょうね…。

2005年08月21日

●ubicastからのテスト

ブログ作成ツールからの投稿テスト

2005年07月29日

●u*Blog使い初めました

部屋には無線が張っていますのでちょっと更新したい時にすごく便利です。ものすごく便利なツールをありがとうございます(^^)

2005年07月22日

●PSPでネットブラウズできる

2005年7月27日(水)から、システムソフトウェアのアップデートを開始します。今回のアップデートでは、システムソフトウェアのバージョンが 2.00になり、次の機能が更新されます。

[ネットワーク]
[インターネットブラウザ]を追加しました。
※Macromedia Flashには対応していません。一部のWebページでは正しく表示されない場合があります。
※インターネットブラウザの起動制限を行うことが可能です。
だそうです。 無線Lan内蔵でブラウズが可能…。すごいですな。

“PSP”(プレイステーション・ポータブル)|“PSP” システムソフトウェア アップデート

2005年07月20日

●デジタルグッズを大人買いしたい

きっと誰もが一度は夢見るデジタルグッズの大人買い(=^0^=)

そんな蜜の日を夢見ながら日々のデジタルものの探求をしていこうかと。